ニュースでやっていたが、落語とかを見にお正月寄席が大人気みたいだ。
実はたまたま僕もこのあいだ、初めて落語というものを見に浅草演芸ホールに行ってきたばっかだったのだ。
数年前から落語ぶーむということもあり、寄席というものに興味があった。
寄席を見に浅草に行ったわけではなかったが、他にちょっと浅草に用事があったのでそのついでに「初寄席」に行ってみたのだ。
入り口で当日料金の2500円を払い、なんとも昭和を感じさせる建物内に入る。
行く時間が早かったため難なく席に座れたが、たまたま行った日が金曜日ということもあり気づけば満席に。
まわりを見渡すと・・・。
じーちゃん。
ばーちゃん。
ばーちゃん。
じーちゃん。
おっさん。
じーちゃん。
おばちゃん。
ばーちゃん。
・・・。
年齢層高っ!!
まぁもちろん口癖が、
「ちょーうざいんですけどぉ。」
というような女子高生なんかはいるわけもなく、多分26歳の僕が最年少として、その日の客席の平均年齢を大幅に下げる役割を果たしているのは実感できた。
そんなこんなでわくわくしながら始まるのを待った。
僕が行ったのは夜の部で4時40分〜9時まで。
約18人が落語や、漫才、曲芸、漫談・・・と色々なことをしてお客の僕たちを楽しませてくれる。
一番最後の落語。つまり真打は時間の都合見ることが出来なかったが、初めての寄席を大いに楽しめた。
でも、やっぱり素人が初めて見ても「うまい人」と「そうでない人」というのはいるみたいだ。
正直一生懸命やっているのは分かるが、どこで笑っていいか分からないような話をする人もいた。
特に落語を始めたばっかと思われる若い子がまだまだだった。
元気があるのは分かるが、「元気=おもしろい」とはいかないものだ。
やはり落語なんかは熟年の腕(口)が必要なのだろうか。
そしたら、なんと芸歴何十年という80過ぎのおじーちゃんが出てきた。
正直まだまだ未熟者の落語を見て僕は、ってか多分会場にいたみんなはフラストレーション溜まりまくっていた後だったので、そのおじーちゃんが出てきたときは大声援に包まれた。
真打ではないのだが、「待っていました!!」と言わんばかりの拍手。
座布団に座る姿ひとつとっても絵になる。
着物(?)浴衣(?)もそうだが、もうさっきの若者と違って、どっしり構えて落ち着いているのがよく分かる。
これは相当楽しませてくれそうだ。
そしてそんなみんなの期待を背に、その大ベテランの落語が始まった。
何十年と培ってきた言葉の技で気づけば僕らを笑いのるつぼに落とし入れた。
いや・・・、笑いのるつぼに陥れるはずだった・・・。
いや・・・僕らも落ちるはずだった・・・。
・・・。
声小せーよ・・・。
「ごにょごにょ」しすぎだよ。
入歯忘れたか?!
と思わず突っ込みたくなるくらい、何を言っているかまったく聞こえなかった。
「元気=おもしろい」とはならないのは分かっていたが、
「芸歴が長い=おもしろい」ともならないようだ・・・。
正直寄席がじーちゃんのリハビリ施設に思えてしまった・・・。
そーいえばあの置いてある座布団は、一人の人が終わると必ず次の人のためにか裏返しにするということを初めて知った。
まぁ何事も経験。
初めての寄席はとても楽しめた。
さて、今日は何日かぶりに飲みに行かず、家でダラダラしている。
でも今日は外に出る気はサラサラないのだ。
何故かって!?
それは、簡単だ。
今日はついに待ち焦がれていた2010年大河ドラマ「龍馬伝」の第一話放送日。
数年前、2010年の大河が龍馬に決まったと知り、主役は誰が演じるべきかと熱く討論したこともあった。
この人物はこいつじゃないだろ!!と配役を知りイラッとしてしまったこともあった。
でも、やっぱり見てみないことには分からない。
結局薄型テレビと全部録画するためのブルーレイを今日までに買うということは出来なかったが、いまだ現役14型のテレビデオで録画しようと思う。
ってか機械音痴の僕にビデオ録画出来るかな・・・。
とりあえず、
楽しみぜよ!!
初めての寄席
- 2010.01.03 Sunday
- 小旅
- 17:31
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by M.O.J.I
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- selected entries
-
- 初めての寄席 (01/03)
- archives
-
- July 2013 (1)
- October 2012 (1)
- July 2012 (1)
- January 2012 (1)
- November 2011 (2)
- September 2011 (1)
- August 2011 (1)
- July 2011 (1)
- May 2011 (1)
- March 2011 (5)
- January 2011 (2)
- December 2010 (2)
- November 2010 (3)
- October 2010 (2)
- September 2010 (4)
- August 2010 (5)
- July 2010 (5)
- June 2010 (4)
- May 2010 (4)
- April 2010 (5)
- March 2010 (5)
- February 2010 (4)
- January 2010 (14)
- December 2009 (13)
- November 2009 (6)
- recent comment
-
- 夏休み 2013
⇒ moji (08/05) - 夏休み 2013
⇒ ダグ (08/04) - あけましておめでとうございます。
⇒ moji (01/27) - あけましておめでとうございます。
⇒ moji (01/27) - あけましておめでとうございます。
⇒ tama (01/23) - あけましておめでとうございます。
⇒ よっしー (01/23) - ボランティアに参加して
⇒ moji (09/07) - ボランティアに参加して
⇒ よっしー (09/07) - ボランティアに参加して
⇒ moji (09/05) - ボランティアに参加して
⇒ ちぃこ (09/04)
- 夏休み 2013
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-